突然の訃報から一夜明けても衝撃が大きすぎて…正直気持がまとまりません。
いろいろと記事を読んだりしたところ、バックドロップが原因というよりも蓄積ダメージによるものと判断した方がよさそうですね。
最後の入場シーンや、アクシデント直後の映像などをyoutube動画で確認しましたが、正直涙なくしては見れませんでした。
全日時代には三沢選手を見たくて武道館に通ったものです。
心踊らせて見に行った、VS蝶野戦…今でもあの時…新日本のドーム大会でスパンタンXが流れた瞬間の爆発的な三沢コールはっきりと覚えています。
もう会場で入場してくる三沢選手に三沢コールを送れないのが残念でたまりません。
と、想い出を語るにはまだまだ早すぎますね。
それと、心配なのは斉藤選手です。気にするなというのは無理でしょうが、斉藤選手のせいではないと私は思います。
プロレスファンも含めたすべての関係者がこのことを重く受け止めるべきなのですから。
激しい技の攻防に喝采を送り、もっともっとと要求し続けたファンの責任でもあると私は思います。
なお、お返事などについては、また後日書かせていただきますね。
また、リプレイに関しては現段階で書く気持になれないので、再開が少々遅くなりそうです。
試合シーンを今書くのは少々無理ですね…
最後の入場シーンや、アクシデント直後の映像などをyoutube動画で確認しましたが、正直涙なくしては見れませんでした。
全日時代には三沢選手を見たくて武道館に通ったものです。
心踊らせて見に行った、VS蝶野戦…今でもあの時…新日本のドーム大会でスパンタンXが流れた瞬間の爆発的な三沢コールはっきりと覚えています。
もう会場で入場してくる三沢選手に三沢コールを送れないのが残念でたまりません。
と、想い出を語るにはまだまだ早すぎますね。
それと、心配なのは斉藤選手です。気にするなというのは無理でしょうが、斉藤選手のせいではないと私は思います。
プロレスファンも含めたすべての関係者がこのことを重く受け止めるべきなのですから。
激しい技の攻防に喝采を送り、もっともっとと要求し続けたファンの責任でもあると私は思います。
なお、お返事などについては、また後日書かせていただきますね。
また、リプレイに関しては現段階で書く気持になれないので、再開が少々遅くなりそうです。
試合シーンを今書くのは少々無理ですね…
PR