本日より、『30のお題』を開始いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様のご参加をお待ちしております。
よくある形式のお題方式ですが、意外とセレクトしようと思うと難しいものです。
ですが、お題方式なら、川柳SSよりも自由度が高いので、気軽に楽しめると思います。
句の作者さんに気を使う必要もないわけですしね。
同音異義語を混ぜているので、そういう意味でも楽しめると思います。
また、謎のお題が3つほど入っていますが、楽曲のタイトルだったりします(笑)
特に『壊れかけのradio』はかなり難解なお題だと思いますが、やりがいはあるでしょう。
ヒントとしては、壊れていない・・・というのが最大のポイントです。
それを壊すのか、直すのか・・・それとも罠に使うのか。
このお題をどうこなすか、楽しみにしています。
続いて、ツリー形式(仮称)合作SSについて。
試作型として提供はしましたが、このツリー式(仮称)は、他の方の書いたSSに対し、別の切り口から話を構築するというやり方です。
例えば、ソニックと祐希子の大食いバトルの記事があったとして、ある人が祐希子視点で書いたとした場合、その話の続編もしくはサイドストーリーとしてソニック視点や、バトルに巻き込まれた南視点で書く。
完全な合作とはいえないかもしれませんけど、複数の書き手が一つの世界を構築することができると思います。
私が書いた物でいえば、相羽に差をつけられた武藤恵(ジーニアス武藤)の視点で書くというのが思いつきます。
また、よそ様のリプレイを、霧子さん視点で書くということも可能だと思います。
私はharutoさんのところの『ボンバー来島VS藤島瞳』戦終わって、藤島側から書いてみました。
この話には分岐を混ぜておいたので、『榎本綾のバックドロップ(仮)』という話や、『藤島瞳の限界突破』という話を書けるようになってます。
このように、作者さんの話を受け継ぎつつ、新しい話を構築できる、ツリー型(仮称)も面白いのではないかと思います。
私は、これを一つの形として提案しますし、他の参加企画があれば私も参加してみようと思っています。
ですが、お題方式なら、川柳SSよりも自由度が高いので、気軽に楽しめると思います。
句の作者さんに気を使う必要もないわけですしね。
同音異義語を混ぜているので、そういう意味でも楽しめると思います。
また、謎のお題が3つほど入っていますが、楽曲のタイトルだったりします(笑)
特に『壊れかけのradio』はかなり難解なお題だと思いますが、やりがいはあるでしょう。
ヒントとしては、壊れていない・・・というのが最大のポイントです。
それを壊すのか、直すのか・・・それとも罠に使うのか。
このお題をどうこなすか、楽しみにしています。
続いて、ツリー形式(仮称)合作SSについて。
試作型として提供はしましたが、このツリー式(仮称)は、他の方の書いたSSに対し、別の切り口から話を構築するというやり方です。
例えば、ソニックと祐希子の大食いバトルの記事があったとして、ある人が祐希子視点で書いたとした場合、その話の続編もしくはサイドストーリーとしてソニック視点や、バトルに巻き込まれた南視点で書く。
完全な合作とはいえないかもしれませんけど、複数の書き手が一つの世界を構築することができると思います。
私が書いた物でいえば、相羽に差をつけられた武藤恵(ジーニアス武藤)の視点で書くというのが思いつきます。
また、よそ様のリプレイを、霧子さん視点で書くということも可能だと思います。
私はharutoさんのところの『ボンバー来島VS藤島瞳』戦終わって、藤島側から書いてみました。
この話には分岐を混ぜておいたので、『榎本綾のバックドロップ(仮)』という話や、『藤島瞳の限界突破』という話を書けるようになってます。
このように、作者さんの話を受け継ぎつつ、新しい話を構築できる、ツリー型(仮称)も面白いのではないかと思います。
私は、これを一つの形として提案しますし、他の参加企画があれば私も参加してみようと思っています。
PR