5月6日に発売された徳永英明さんのNEWアルバム『WE ALL』がオリコン初登場1位を獲得しました。
これはなんと17年ぶりの1位獲得なんですよ。
いやー長かったなあ。いつかこんな日が来るといいなと思っていたけどついに来ましたか。
17年前といえばアルバム「Revolution」以来ですね。
あの頃は全盛期でしたからねえ。夢を信じて・壊れかけのradio・wenndnesday moonとヒット曲が連発していたころです。
私が初めて徳永さんを知ったのはこれよりちょっとだけ前のことでしたね。アルバムREALIZEのころだったのかな。
コンサートは大会場(レッスルでいうところの1万人クラス)を連発し、ファンクラブ会員一人につき2枚までしかチケットは取れなかったものです。
声帯ポリープでの休養などもあり、ここ数年はツアーファイナルでも5000人クラスの会場にとどまっていました。
CDセールスもTVへの露出もめっきりと減っていましたが、もやもや病からの復帰後はそれでも少しづつ増えてきていたと思います。
転機となったのはカバーアルバム「VOCALIST」。最初はそうでもなかったですが、2・3とつづけていくことで大ヒットに。
この効果は絶大で、コンサート会場には世代を超えたファンが集まるようになり、去年だしたベストアルバムも好評でした。
今年行われたツアーでは当初予定していた国際フォーラムホールA(5000人会場)2DAYSに申し込みが殺到。チケットが取れないひとが続出し、さいたまスーパーアリーナ(1万6000人)にて14年ぶりのアリーナへと進出。
そして勢いをそのままに…17年ぶりとなるオリジナルアルバムでのオリコン初登場1位獲得…
もう一度あの日のように…徳永英明は大きく飛翔したといえるでしょう。
ずっと徳永英明を応援し、ずっと見続けてきた私ですから、この1位獲得はうれしいですね。
今日(5月13日)は午後一番でこのニュースを知り、テンションあがっていました。
関連ニュース1、関連ニュース2
私はといえばもちろん購入しています。
どの曲もいい曲ばかりですが、一番気に入っているのは表題曲のWE ALLですね。
ツアーのエンディングで使われていた曲で、やっと音源化しました。
あとはキンキに提供していた「永遠に」ですかね。これは初回限定版Bに収録されています。
正直…キンキが歌うよりもはるかにいい曲になっています。
これはキンキがいい悪いではなく、私の好みでしょうけども(笑)なにしろ私は基本的に”徳永英明至上主義”なんでねえ…(爆)
いやー長かったなあ。いつかこんな日が来るといいなと思っていたけどついに来ましたか。
17年前といえばアルバム「Revolution」以来ですね。
あの頃は全盛期でしたからねえ。夢を信じて・壊れかけのradio・wenndnesday moonとヒット曲が連発していたころです。
私が初めて徳永さんを知ったのはこれよりちょっとだけ前のことでしたね。アルバムREALIZEのころだったのかな。
コンサートは大会場(レッスルでいうところの1万人クラス)を連発し、ファンクラブ会員一人につき2枚までしかチケットは取れなかったものです。
声帯ポリープでの休養などもあり、ここ数年はツアーファイナルでも5000人クラスの会場にとどまっていました。
CDセールスもTVへの露出もめっきりと減っていましたが、もやもや病からの復帰後はそれでも少しづつ増えてきていたと思います。
転機となったのはカバーアルバム「VOCALIST」。最初はそうでもなかったですが、2・3とつづけていくことで大ヒットに。
この効果は絶大で、コンサート会場には世代を超えたファンが集まるようになり、去年だしたベストアルバムも好評でした。
今年行われたツアーでは当初予定していた国際フォーラムホールA(5000人会場)2DAYSに申し込みが殺到。チケットが取れないひとが続出し、さいたまスーパーアリーナ(1万6000人)にて14年ぶりのアリーナへと進出。
そして勢いをそのままに…17年ぶりとなるオリジナルアルバムでのオリコン初登場1位獲得…
もう一度あの日のように…徳永英明は大きく飛翔したといえるでしょう。
ずっと徳永英明を応援し、ずっと見続けてきた私ですから、この1位獲得はうれしいですね。
今日(5月13日)は午後一番でこのニュースを知り、テンションあがっていました。
関連ニュース1、関連ニュース2
私はといえばもちろん購入しています。
どの曲もいい曲ばかりですが、一番気に入っているのは表題曲のWE ALLですね。
ツアーのエンディングで使われていた曲で、やっと音源化しました。
あとはキンキに提供していた「永遠に」ですかね。これは初回限定版Bに収録されています。
正直…キンキが歌うよりもはるかにいい曲になっています。
これはキンキがいい悪いではなく、私の好みでしょうけども(笑)なにしろ私は基本的に”徳永英明至上主義”なんでねえ…(爆)
PR