NEW WIND社長風間新 手記より。
※サバイバー1版のリプレイの設定を使用していますが、これはリプレイではありません。
※サバイバー1版のリプレイの設定を使用していますが、これはリプレイではありません。
「クリスマス特別興行の次は、新春特別興行ですか」
秘書の武藤めぐみは、じとっとした目で私を見る。
「お約束だろう?」
「……過去そんなお約束はなかったはずだけど。どちらかといえば”手記の続き”が見たい方が多いんじゃないの?」
「まあ、そうかもしれないが、手記(リプレイ)は集中しないと書けないんだよ」
私はポリポリと頭を掻いた。
「つまり、こちらは集中しなくても書けると?」
武藤のこめかみに青筋が浮かぶ。
「そういうことではないがね。ノリと勢いだけで書けるんだよ。ただそれだけ」
「……手記もノリと勢いだと思いますけど……」
武藤はボソリと呟いた。ま、基本その通りだけどね。だが、私は大人だ。そんな細かいことにはこだわらん。
「何か言ったか?」
全て聞こえていたが、聞こえない振りをする。武藤にはできない芸当だな。
「いいえ、別に」
「そうか。では、新春特別興行のメインイベントを発表する」
「まさか、新春バトルロイヤルではないわよね?」
ドキッ!
「……その反応まさかそんな捻りのない……」
「HAHAHA! そんなはずないだろ、せにょりーた」
「……なんで、ミスターDENSOUの真似するの? 思いっきり怪しいじゃないの。そもそも本人自身が怪しい人物の真似なんかするものじゃないわよ」
武藤の毒は辛口だなあ……。
「……確かに最初は『新春だし、新春バトルロイヤルでも書こう(やろう)』と思っていたさ。だがね、今日になっていいアイディアが浮かんだんだよ」
「へえ、どんな内容なの?」
「”絶対に笑ってはいけないプロレス24時”」
「……根が善人の極悪バタフライにホーセイが張り手をもらうシーンが浮かぶわね」
「……にしようかなと思ったんだが、24時間引っ張るのは無理なので、24分にしようかなと」
「中途半端ね……」
確かにそうだ。
「そうなんだよな。それでこの案は、『ネタさえ振れば、泡藻さんとか豆腐屋の哲さんが乗ってくれるよ』とオーナーが無責任な事を言っていたので、振っておくことにする。『特に泡藻さんは時間さえあれば、ハロパーだとか、La・ベルとかキャラには困らないので出来るはずだよ』とまで言っていたので、そうしようかと」
これは私の言ではない。あくまでも、オーナーの悪ふざけだ。だから実行してもしなくても構わないが、受けてくれるのであれば、彼こそが漢である! と明言しよう。
「じゃあ本当にやるのは?」
「ああ、発表しよう。”新春恒例! 英語を使ってはいけないプロレスだ”」
「げえ……それはボウリング以上に難しい」
「しかも技を仕掛けるときには、技名を宣言してもらう形式だ」
「ええっ? それは厳しい!」
「ということだよ。もちろん、レフェリーも例外ではないぞ」
「げえええっ!!」
こうして私、風間新の発案で行われることになった、”新春恒例・英語を使ってはいけないプロレス”果たしてどのような試合になるのか……そして、強引にバトンを押しつけられた泡藻さんの反応はいかに??
次回へと続く!!
PR
コメント
>泡藻さん
さっそくの反応ありがとうございます。
珍しく即レス返してみました。英語~の方は、明日定時に試合開始です。
まだ明日の分までしかかけてないんですけど、
「書いていて楽しいわあ~」というのが正直なところです。
さっそくの反応ありがとうございます。
珍しく即レス返してみました。英語~の方は、明日定時に試合開始です。
まだ明日の分までしかかけてないんですけど、
「書いていて楽しいわあ~」というのが正直なところです。
posted by Nat 2010/01/05 00:14 [ コメントを修正する ]
いや~、泡藻さんが早くも書き始めたようなので
笑ってはいけないは泡藻さんに、英語を使ってはいけないはNさんにお任せしますよ
自分は30年以上前に亡くなった祖父の遺言で
『レッスルの試合を書いてはいけない』って事になってるんで(爆)
まあ、試合以外での形で『普段笑いそうにない選手を笑わせる』って感じの話も
面白そうだな~とは思ったりしてるんですけどね
笑ってはいけないは泡藻さんに、英語を使ってはいけないはNさんにお任せしますよ
自分は30年以上前に亡くなった祖父の遺言で
『レッスルの試合を書いてはいけない』って事になってるんで(爆)
まあ、試合以外での形で『普段笑いそうにない選手を笑わせる』って感じの話も
面白そうだな~とは思ったりしてるんですけどね
……少なくとも哲さんより先んぜねば!!(笑)
まあ、真鍋に大活躍になると思います、と言うより
違う方向に走ってみようかなとも考えてます
個人的には英語~の方が興味深かったりw