前回の続き。
前回も書いたけど、今回は一見さん目線なんで、常連さんとはまったく違う見方ですので。
前回も書いたけど、今回は一見さん目線なんで、常連さんとはまったく違う見方ですので。
セミはまた別に書かせていただきます。
メインイベントは、関本大介選手(大日本)とHARASHIMA選手の選手権試合でした。
関本選手は他団体の試合で何度か観ています。技の説得力がある選手だなという印象です。数回みただけですが、関本選手の試合は外さないイメージがあるので楽しみにしていました。
相手のHARASHIMA選手に関しては、申し訳ないけどまったく予備知識なし。当然両者の対決に至る流れなどは知る由もなし。
公いう試合こそ点で観ていたら沸点になるんだろうけど、あくまで私は一見さんですからね。VTRで流れを知った程度です。
まあ、流れ云々は別にして熱い試合でしたね。
ベルトを絶対取り返したいというHARASHIMA選手の気迫が伝わってきました。
あの関本選手の説得力十分のぶっこぬきジャーマンを跳ね返し、奥の手で用意してきたと思われる”だるま式”をも返すとは”見事”の一言につきますね。このうえないハッピーエンドだと思いますよ。
HARASHIMA選手は機会があればまた観てみたい選手ですね。まだまだ伸びると思いますから。
この試合に限り、リングアナ氏が大人しかったのも印象に残っています。少なくても試合のアクセントであり、選手の邪魔はしていなかったかと。
ちゃんとできるなら、最初から全部そうして欲しかったなぁ(苦笑)
とにかく両国というビックイベントを締めくくるメインにふさわしいいい試合でした。
王者となったHARASHIMA選手は、ぜひチャレンジャーとしての関本選手の挑戦を受けて欲しいですね。
PR