先に書いておきますが、プロレスには色々な見方があるものです。
私は、今回がDDT初観戦ですので、予備知識はほぼゼロ。
団体の固定ファンではなく、一見の観客の目線からの観戦記となります。
楽しみにチケットを買って観戦してきたので、素直に感想書かせていただきますよ。固定ファンとはまったく目線違いますので、そのつもりでよんで下さいな。
私は、今回がDDT初観戦ですので、予備知識はほぼゼロ。
団体の固定ファンではなく、一見の観客の目線からの観戦記となります。
楽しみにチケットを買って観戦してきたので、素直に感想書かせていただきますよ。固定ファンとはまったく目線違いますので、そのつもりでよんで下さいな。
☆ダークマッチ☆
基本的にプロレスはリングでやるものだと思っているので、ルール的にはあまり好きではありません。基本乱闘・乱入の類も嫌いですからね。
が、これはプロレス頭の見せどころというルールですから、国技館という舞台をどう使うかという楽しみはありましたね。
葛西選手のあの高さからのダイブに素直に拍手、トイレに凶器の仕込みで笑わせてもらいました。
支度部屋での攻防はいいですねえ。普段戦う場所ではないだけに新鮮さがあります。
試合そのものは楽しめましたし、楽しい試合だったと思いますよ。高木三四郎選手は華がある選手なので、またみたい選手です。
ただし、リングアナがうるさくなければね……。私の考えですが、レフェリーもリングアナも目立ちすぎてはダメ。主役はレスラーですから。
リングナがうるさくて試合に集中できないというのは……ちょっと困りものです。
☆第1試合☆
6人タッグマッチしたが、全員知らない選手でした。
予備知識なしですから、どんな技がでるかという目線でみていましたよ。
ま、一見ならではの楽しみというところでしょうかね。
印象に残ったのは、バックフリップですね。かなり説得力のある一撃でしたから。あのバックフリップは素晴らしい。もう一度みてみたいなと思わせる一撃でした。
どこの選手なのかも知らないんですけどね。
☆第2試合☆
うーん、これは評価が難しいなあ。ちなみに小鹿さんとヨシヒコ以外は知らないメンバーでした。
ひとまず小鹿よりも6goとりほの方が動けるのは間違いない(笑)。
普段みないプロレスの形だけに難しいですね。試合としては見所はあったと思うけど。ヨシヒコをもうちょっと見たかったな。
りほ選手はもう一度みたい選手。
☆第3試合☆
10人くらい出てきたけど、印象に残ったのは……
澤田の呪文、mikami ぐらいかな。
mikami選手はシングルでみたい選手。以前他の団体に出ていたのをみた記憶がある。
☆第4試合☆
楽しみにしていた分残念。TAJIRI選手のケガがなければなあ……
もっと長い時間みたいカードだっただけに残念でならない。
☆第5試合☆
正直一見客には敷居高いな。面白いとは思うけど。
☆第6試合☆
本来のカード楽しみにしていたんだけどなあ。
スイングしないまま終わってしまった印象。動きの一つ一つからケニー・オメガ選手がいい選手だとわかっただけにもったいないと感じた。
丸藤選手は序盤の負傷が響いたかな。ケニーはまたみてみたい選手
PR