区切りのあいさつから一か月更新できず、申し訳ない。
ここのところバタバタしていたので、まったく執筆時間がとれませんでした。
ここのところバタバタしていたので、まったく執筆時間がとれませんでした。
特別興行の続きはちょっとづつ書いていますが、ここのところプロレスを見ていないせいか、ノリがイマイチなんですよね。
私の場合、熱量こそがポイントなので盛り上がる試合を書くには自分自身の熱さが大事になります。
自分で読み返してみても、「ああこの試合は熱さがあるな」とか、「この試合はちょっと熱が足らないな」と思うことがあります。
NEW WINDがNEW WINDであるためには必要なこなんですね。執筆云々の前に、私のモチベーションを下げるできごとが多発していたのが、停滞している主な要因なんですよね。
とはいえ、楽しみにしてくださっている方がいると思うので(たぶん)、一度気合い入れなおして話を書いていきたいなと思っています。
今度久々にプロレスをみようと思っているので、そのあとになるかもしれませんが、熱を込めて書いていければと。
最近、また”もう一度あの日のように~再会~”(レッスルクライマックス頒布版)を読みなおしているんですが、正直この話に込められた熱量は別格なんですよねえ。
あそこまで書く時間はないですが、短くても楽しめるものを書いていこうと思います。
私の場合、熱量こそがポイントなので盛り上がる試合を書くには自分自身の熱さが大事になります。
自分で読み返してみても、「ああこの試合は熱さがあるな」とか、「この試合はちょっと熱が足らないな」と思うことがあります。
NEW WINDがNEW WINDであるためには必要なこなんですね。執筆云々の前に、私のモチベーションを下げるできごとが多発していたのが、停滞している主な要因なんですよね。
とはいえ、楽しみにしてくださっている方がいると思うので(たぶん)、一度気合い入れなおして話を書いていきたいなと思っています。
今度久々にプロレスをみようと思っているので、そのあとになるかもしれませんが、熱を込めて書いていければと。
最近、また”もう一度あの日のように~再会~”(レッスルクライマックス頒布版)を読みなおしているんですが、正直この話に込められた熱量は別格なんですよねえ。
あそこまで書く時間はないですが、短くても楽しめるものを書いていこうと思います。
PR