風間「ボートンから北へ走ると、ストラドフォード アボン エイボンというところがある」
北条「ここはコッツウォルズ地方には含まれていないんですよね」
風間「コッツの本には載ってることもあるんだけど」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8ca9f9eacf9058888047cac0b8d526f7/1276832423?w=500&h=375)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8ca9f9eacf9058888047cac0b8d526f7/1276832443?w=500&h=375)
北条「これがシェイクスピアの生家ですね」
風間「ああ。残念ながら内部はみれなかった(閉館後だった)のだが、これっで十分だろう」
北条「シェイクスピアは1564年生~1616年没ですから、400年以上前の建物なんですよね」
風間「それが残っているというのもまた凄いものだな。1564年なんていったら日本では桶狭間から4年後だからな。没の1616年には確か徳川家康公が世を去っている」
北条「そう考えると凄いですね」
風間「ああ」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8ca9f9eacf9058888047cac0b8d526f7/1277046290?w=500&h=375)
北条「これはマナーハウスですね」
風間「うん。他のところでは貴族の館だったとかいう話もあるが、ここについてはマナーハウスとしかわかっていない」
北条「なんだか懐かしいですね」
風間「北条にとってはそうだろうな」
北条「私の実家の別邸がこういう雰囲気です。もっときれいですけどね」
風間「だろうね」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8ca9f9eacf9058888047cac0b8d526f7/1276832519?w=500&h=375)
北条「こういう廊下は好きですね」
風間「これはロンドンのホテルなんだが、建物も中身もヴィクトリア調だった」
北条「パーフェクトですね」
風間「ああ。悪くはない」
~次回へ続く~
北条「ここはコッツウォルズ地方には含まれていないんですよね」
風間「コッツの本には載ってることもあるんだけど」
北条「これがシェイクスピアの生家ですね」
風間「ああ。残念ながら内部はみれなかった(閉館後だった)のだが、これっで十分だろう」
北条「シェイクスピアは1564年生~1616年没ですから、400年以上前の建物なんですよね」
風間「それが残っているというのもまた凄いものだな。1564年なんていったら日本では桶狭間から4年後だからな。没の1616年には確か徳川家康公が世を去っている」
北条「そう考えると凄いですね」
風間「ああ」
北条「これはマナーハウスですね」
風間「うん。他のところでは貴族の館だったとかいう話もあるが、ここについてはマナーハウスとしかわかっていない」
北条「なんだか懐かしいですね」
風間「北条にとってはそうだろうな」
北条「私の実家の別邸がこういう雰囲気です。もっときれいですけどね」
風間「だろうね」
北条「こういう廊下は好きですね」
風間「これはロンドンのホテルなんだが、建物も中身もヴィクトリア調だった」
北条「パーフェクトですね」
風間「ああ。悪くはない」
~次回へ続く~
PR