さて中々困った状況になった。
現在の織田軍は・・尾張・美濃・伊勢・南近江の4カ国を支配しているが、安全地帯がほとんどない状況。
この信長の野望において、多方面作戦というのはどうにも拙い。
観音寺城3万 岐阜城2万5千 清洲城2万5千 霧山御所 1万5千
鳥羽港 1万と兵を配置してあるものの、ほぼ全てが前線だ。
同盟国もない以上、これでなんとかするしかない。
ひとまず前線に鉄砲櫓を作り、防御を固めることにする。
(鉄砲櫓は強力で、これがあればある程度敵の兵力を削ることが可能)
そして一通り準備ができたところで、織田信長本隊と、神楽坂さくら隊計2万5千で岡崎へと進入する。(清洲城はカラ。攻めてこられたら霧山御所から援軍をだすしかない。)
町を襲うフリをしたら、武田信玄以下の武将がご自慢の騎馬軍団を引きつれて出撃してくる。
さすがに速い(苦笑)
国境付近に引いて戦う織田軍。
(いつでも退却できるようにしています)
史実とは違うものの、信長自ら率いる鉄砲隊が次々に武田型の部隊を壊滅させていく。
北条勢もどんどん援軍くるし・・・でも全部鉄砲の餌食。
岡崎はあっさり陥落(まだ修復は完了していなかった)、そのまま勢いに乗じて浜松港へ侵攻。
すでに援軍に出してコテンパンにされていた北条軍は、なすすべなく壊滅。
北条軍は、足軽主体だし、数だけいても・・・
さてここである事に気づいたのですが・・・
現在の織田軍は・・尾張・美濃・伊勢・南近江の4カ国を支配しているが、安全地帯がほとんどない状況。
この信長の野望において、多方面作戦というのはどうにも拙い。
観音寺城3万 岐阜城2万5千 清洲城2万5千 霧山御所 1万5千
鳥羽港 1万と兵を配置してあるものの、ほぼ全てが前線だ。
同盟国もない以上、これでなんとかするしかない。
ひとまず前線に鉄砲櫓を作り、防御を固めることにする。
(鉄砲櫓は強力で、これがあればある程度敵の兵力を削ることが可能)
そして一通り準備ができたところで、織田信長本隊と、神楽坂さくら隊計2万5千で岡崎へと進入する。(清洲城はカラ。攻めてこられたら霧山御所から援軍をだすしかない。)
町を襲うフリをしたら、武田信玄以下の武将がご自慢の騎馬軍団を引きつれて出撃してくる。
さすがに速い(苦笑)
国境付近に引いて戦う織田軍。
(いつでも退却できるようにしています)
史実とは違うものの、信長自ら率いる鉄砲隊が次々に武田型の部隊を壊滅させていく。
北条勢もどんどん援軍くるし・・・でも全部鉄砲の餌食。
岡崎はあっさり陥落(まだ修復は完了していなかった)、そのまま勢いに乗じて浜松港へ侵攻。
すでに援軍に出してコテンパンにされていた北条軍は、なすすべなく壊滅。
北条軍は、足軽主体だし、数だけいても・・・
さてここである事に気づいたのですが・・・
気づいた事とは、軍勢の配置です。
信濃には兵36000ほどあるものの、それ以外の城(駿府など)にはほとんど兵がいない。
前線ではなかった事、北条との同盟もあるのでもう攻めるしかないので、いっきに織田軍は東へと進侵攻。
高天神・駿府を抜きさらに勢力を拡大していこうとする。
そしたら目の前で武田と北条が戦闘している。
どうやら同盟がきれたらしい(同盟は5年間)
そしたら北条から同盟の使者がやってくるではないか。
正直 西を固めながらの東征だから北条との同盟は助かる。
喜んで同盟を結び、織田軍はいっきに甲府を狙おうとしたが断念する。
なぜならば、北条に異変あり。
小田原・岩付を武田に落とされ、織田に攻めて欲しいと頼みにくる。
ラッキーとばかりに攻め込んであっという間に小田原まで抜く事に成功するのだった。
(いくら堅城 小田原とはいえ、落とした直後では防御は紙みたいなもの)
一気に勢力を拡大する織田軍。 この段階での勢力範囲は・・
濃尾・駿遠三・南近・武蔵・相模・伊勢。
総兵力では武田と互角、北条とも互角の約20万まで膨れあがったが、深刻な悩みが 二つある。
さくら「殿、(呼び方変更)困ったことになりましたね。」
信長「うむ。 勢いに乗じて勢力拡大に成功はしたが、全て前線というのはいかにも拙いのう」
さくら「美濃は信濃(武田)・飛騨(姉小路)・北近江(斉藤)と国境を接し、南近江は山城(足利)、大和(三好)、北近江(斉藤)と、駿河・相模は甲斐(武田)、三河・遠江は信濃(武田)と」
信長「うむ。 今の所北条とは同盟があるが切れたあとを考え岩付城では兵力を蓄えさせる必要がある。 邪魔なのは信濃(深志城)と甲斐だ」
さくら「は。 さようでございまするな。 ですが、甲斐を攻めるには”人”が足りませぬ」
信長「うむ。 内政はともかく戦場で活躍できる人間は不足もよいところだのう」
さくら「は。 柴田殿、北畠殿、前田利家殿、羽柴秀吉殿、毛利新介あたりで攻めているようでは・・・かなり厳しいかと。 どうしても柴田殿北畠殿は計略に弱いので」
信長「ひとまず貞勝らに、足元を固めさせよ。 その間に京へ上る。」
織田軍は慢性的な人手不足を補うべく次なる目標を京の都と定めた。
狙いは・・・知将 足利義昭・細川藤孝、剣豪将軍足利義輝である。
というところで続く・・・
信濃には兵36000ほどあるものの、それ以外の城(駿府など)にはほとんど兵がいない。
前線ではなかった事、北条との同盟もあるのでもう攻めるしかないので、いっきに織田軍は東へと進侵攻。
高天神・駿府を抜きさらに勢力を拡大していこうとする。
そしたら目の前で武田と北条が戦闘している。
どうやら同盟がきれたらしい(同盟は5年間)
そしたら北条から同盟の使者がやってくるではないか。
正直 西を固めながらの東征だから北条との同盟は助かる。
喜んで同盟を結び、織田軍はいっきに甲府を狙おうとしたが断念する。
なぜならば、北条に異変あり。
小田原・岩付を武田に落とされ、織田に攻めて欲しいと頼みにくる。
ラッキーとばかりに攻め込んであっという間に小田原まで抜く事に成功するのだった。
(いくら堅城 小田原とはいえ、落とした直後では防御は紙みたいなもの)
一気に勢力を拡大する織田軍。 この段階での勢力範囲は・・
濃尾・駿遠三・南近・武蔵・相模・伊勢。
総兵力では武田と互角、北条とも互角の約20万まで膨れあがったが、深刻な悩みが 二つある。
さくら「殿、(呼び方変更)困ったことになりましたね。」
信長「うむ。 勢いに乗じて勢力拡大に成功はしたが、全て前線というのはいかにも拙いのう」
さくら「美濃は信濃(武田)・飛騨(姉小路)・北近江(斉藤)と国境を接し、南近江は山城(足利)、大和(三好)、北近江(斉藤)と、駿河・相模は甲斐(武田)、三河・遠江は信濃(武田)と」
信長「うむ。 今の所北条とは同盟があるが切れたあとを考え岩付城では兵力を蓄えさせる必要がある。 邪魔なのは信濃(深志城)と甲斐だ」
さくら「は。 さようでございまするな。 ですが、甲斐を攻めるには”人”が足りませぬ」
信長「うむ。 内政はともかく戦場で活躍できる人間は不足もよいところだのう」
さくら「は。 柴田殿、北畠殿、前田利家殿、羽柴秀吉殿、毛利新介あたりで攻めているようでは・・・かなり厳しいかと。 どうしても柴田殿北畠殿は計略に弱いので」
信長「ひとまず貞勝らに、足元を固めさせよ。 その間に京へ上る。」
織田軍は慢性的な人手不足を補うべく次なる目標を京の都と定めた。
狙いは・・・知将 足利義昭・細川藤孝、剣豪将軍足利義輝である。
というところで続く・・・
PR
トラックバック
トラックバックURL:
なかなか苦労なさってますね。
こらからも面白いブログ期待します。
わしの事解ります?