NEW WIND社長 風間新 手記「新たなる夢のはじまり~飛翔編~」より
※こちらはレッスルエンジェルスサバイバー2のリプレイとなります。
旧作版NEW WINDとはお話上のつながりはありませんが、登場人物などは一部同じものを使用しています。
◇MAX WIND女王戦
”ガルム小鳥遊はNEW WINDのエースである。”これは団体の内外を問わず皆が共通して認識していることだろう。しかし、もちろん最初からエースとして認識されていたわけではない。旗揚げ前に私が描いた未来予想図では、小鳥遊のポジションはエースではなかったのだ。
旗揚げ前の段階では“ヒールのエース格”という考えだったのだが、いざ旗揚げをしてみると小鳥遊はヒールという立場を超越して団体のエースとして見られるようになっていた。これは小鳥遊の実力もさることながら、環境が大きく作用していたと思う。
旗揚げ当初のNEW WINDは所属戦手対外国人選手というのが基本のカード編成であり、ヒールという立場よりも団体を背負って試合に臨む形が主になっていたことが理由の一つになるだろう。
それと、ベビーエース(団体のエース)として想定していたロイヤル北条の不調もあって、団体のエースは小鳥遊として認識されるようになったといえる。さらに小鳥遊はヒールレスラーであっても凶器・乱入などには頼らないファイトスタイルだ。自慢の巨体を活かしたパワー&ラフが中心で、いってみればベビーフェイスにラフを加えたようなタイプだ。だからこそ応援しやすく、エースとして認識される要因になったと思われる。
エース小鳥遊は、団体所属選手にはシングルで負けたことはなかったし、それどころかタッグ戦で自団体の選手にフォールを取られることもほとんどなかった。
通算成績でみると負けが多いのは、小鳥遊がエースとして外敵と闘い続けた結果であり、誇るべきものなのだ。実際負けるのは格上の外国人選手だけであった。
リリィ・スナイパー&コリィ・スナイパーのスナイパーシスターズ、TWWA王者メガライト。こういった名だたる相手に悔しい負けを重ねて成長し、小鳥遊は今ではこれらを凌駕するだけの実力を身につけている。
さんざん苦しめられた“時のWWCAタッグ王者”スナイパーシスターズが持つWWCAタッグ王座を後輩朝比奈とのタッグで奪取。
シングル戦線では、好敵手として競いあい、時には同じコーナーに並んだこともあるメガライトを撃破しTWWA王座をも奪取してみせた。
さらに南利美との間で行われたMAX WIND初代女王決定戦に勝利し名実ともにエースに君臨。この1年で数度の防衛に成功しガルム小鳥遊の凄味を見せつけてくれている。
しかし不動を思われたエースの座、そして女王の座を脅かす者がついに現れた。それが“クールビューティ”南利美である。
彼女はNEW WINDの一期生だが、デビューした頃からしばらくの間は目立つ存在ではなかった。しかしながら「完璧を目指す。」という独特の美学もあって努力に努力を重ね次第に頭角を現してきた。次々に先輩レスラーを撃破し、気づけばスカイブルーのリングに新たなる風を吹き込んでいた。
そして…ついにはあの新女の女帝…パンサー理沙子を蹴り落として昨年度の女子プロレス大賞(MVP)に選ばれた若きスターレスラーである。
昨年6月のMAX WIND初代女王決定戦こそ小鳥遊のキャリアの前に屈したものの、この敗戦をばねにその後の躍進している。今年5月…小鳥遊との一年ぶりのシングル対決となった今年5月の女王戦が60分時間切れ引き分け。おしくも女王のベルトを巻くことはできなかったが、すでにエース小鳥遊との実力差はないことを証明している。
現女王の小鳥遊は最近タッグ戦でのフォール負けが目立ってきている。今度こそ…女王交代か。もし女王交代となった場合は新時代の扉は完全に開くだろう。
「小鳥遊がもう一度踏ん張りますかね?」
私は隣に座るダンディさんに問うた。
「ふむ…踏ん張ってほしいと答えておきましょうか。総合コーチの立場で言わせてもらうのであれば、南が勝利し新たなる風を吹きこむのは歓迎なのですがね。私も最後は追われる立場であっただけにまだまだ小鳥遊にはトップを張っていてほしいのですよ。」
「なるほど。私も似たような感じですね。ダンディさんの感覚とは違いますが、小鳥遊にはまだまだエースであって欲しいと思っています。でも、これからを考えると南の勝利を望みたい…そんな気持ちでもありますね。」
私もダンディさんも新時代の足音には気付いているが、まだまだ新時代になってほしくはないという気持ちが強いということだろうか。
「さ、はじまりますぞ。」
「ですね。」
私たちはリング上へと視線を集中させた。
第2部飛翔編-22へ
PR
いよいよ、南さんの女王への再挑戦ですね
ダンディさんと風間社長がどう思って様と、南さんを精一杯応援しますよ
『がんばれ~南さ~ん!!』