10.10に後楽園ホールで開催された、ハッスルハウス29を観戦してきましたので、レポをアップします。
内容を知りたくない方はスルーしてくださいね。
内容を知りたくない方はスルーしてくださいね。
ハッスルの10・10 後楽園ホール大会を観戦してきました。
ハッスルはDVDやネット&TVでは見ていましたが、生観戦は初めてです。
18時すぎにホールに行き、当日券を買うことにしました。
チケット料金は以下の通り
V・I・P席=10000円
スタンドS=7000円
他にも席はありましたが、私の選択肢はこの二つでした。
「VIPってどこがあいていますか?」と私が聞くと、「ご希望の席はありますか?」との返答。
私の質問の意図とは違う回答でしたので、「特にないけど、どこら辺があいているかな?と思って。」と尋ねてみました。
「南だと、ろ・は列・・・あとは北のAですね・・・」
私は頭に叩き込んである後楽園ホールの席を思い浮かべました。
南のい・ろ・は列はパイプ椅子で、南Aからはスタンドの座席ありになります。
北Aは微妙なポジションだったし、東西は背もたれがないので好きではありません。
それに一つきになる事もありましたので、「じゃあSだとどこですか?できれば南で・・・」と聞いてみました。
お姉さんは別のチケットの束を取り出し「南だとB列ですね。」と。
B列は見やすいんですよね。
ということで、私は7000円を支払い南B列に座りました。
早い時間から入っていたので、最初はすいていましたが、試合がはじまるころにはかなりの席が埋まっていました。
今のプロレス界の状況でこれだけ席が埋まるのはそうそうないと思います。
そういえば、東3列目に大相撲の高見盛関がいましたが、お仲間の力士が東のバルコニーにいたためか(?)そちらに移動してしまいました。
さすがに有名なので、会場がざわつきましたね。
オープニングは川田・・・と思ったら、現れたのはカエルでした(笑)
南側スタンドに『ケロロ軍曹』が登場です。
残念ながら霧島レイラ軍曹ではなかったです(当たり前)
ケロロ軍曹は11.25のハッスルマニアでプロレスデビューが決定しています(笑)
ま、今回登場したのは着グルミでしたから、アレでは試合はできないと思いますが(笑)
ケロロ軍曹は、なんと本日の対戦カードの発表まで行なってしまいます。
第1ハッスル ニシム・ラマ VS X
第2ハッスル TAJIRI&KUSHIDA VS タイガージェット・シン&アンジョーの介
セミハッスル HG&RG VS ヘッドハンターズA・B
メインハッスル 天龍&坂田&崔 VS モンスター・ボノ&大谷&ジャイアント・バボ
で、このままケロロ軍曹のしきりで終わりかと思ったところで、川田登場です。
省略しますが、ケロロ軍曹VS川田のマイク合戦という凄い組み合わせが。
「ハッスルマニアで相手をしろ!」と要求するケロロ軍曹に対し、「今やってやるよ!」と応じる川田。
そこへ\(^o^)/チエが登場し、川田に突っかかります。
川田はゴングを要請し、なんと第0ハッスルがスタート!
いや、モンスターKの試合が見れるとは「ラッキー!」です。
ですが、所詮\(^o^)/チエとモンスターKでは格が違いすぎます。
スピンキックでうつぶせにダウンした\(^o^)/チエの顔面へのキックで川田・・・いやモンスターKが勝利を納めました。
ま、当然でしょう。
川田は「サプライズを起こしてやるからな。」と発言。
最後は「そういうことだよ。バッドラックだ!」で〆、退場して行きました。
いやーしゃべれるなあ川田。
昔のイメージでは、『伊達遥』だったのに、ハッスルでは『永沢舞』な感じです(?)。
昔の川田もいいですが、今のモンスターKな川田もいいですね。
面白いです。
第1ハッスルのコールでサプライズ!
ケロちゃん(田中秀和リングアナ)が登場。
インドの聖人 ニシム・ラマを呼び込みます。
いやーケロちゃんはやっぱりいいですねえ、盛り上がりますよ。
そしてニシム・ラマが瞑想して待っているところへ、お馴染みの高田総統の映像登場。
「長州力だけは許しません!」といい続けるニシム・ラマを挑発し、1VS2のハンディキャップマッチを提示してきます。
そして映像が終ると、会場に・・・「パワーホール」が流れます!
「長州力か?」と思わせましたが、そんなわけはない。
入ってきたのは長州カ(蚊)と、長州ガ(蛾)です(笑)
ちなみにニシム・ラマはパワーホールが流れている間耳をふさいでいました。
「~cm ~kg 」と長州と同じ身長・体重がコールされます(笑)
どうみてもそんなにないと思いますが・・・
「ちょうしゅう~~・・・カ」というコールに笑い、さらに「ちょうしゅう~~・・・ガ」というコールが続きます。
カ・ラリアット、ガ・ラリアットや、サソリ固めなども繰り出しますが、まあ戦闘力に差がありますからねえ。
最後は二人(二匹?)まとめての逆さ押さえ込みで、ニシム・ラマの勝利でした。
ま、こんなもんだろう。
第2ハッスルのタイガージェット・シン入場まえに、モニターに・・・
「手荷物は必ずお持ちください。」
「飲みかけのジュースにご注意ください。」
「シンから逃げるときは、足元にご注意ください。」と。
そして、最後にサーベルを咥えたシンの似顔絵が登場し、「危険ですので近づかないでくいださい」というようなメッセージが。
先にTAJIRIたちが入場を終えていましたが、シンのテーマが流れると、空気が一変。
会場中に緊張が走ります。
「ど、どこから出てくるんだ・・・」という空気ですね。
なんとなく、ホラー映画の登場人物の気持ちがわかります(笑)
登場は西からでした。
いきなり客席に乱入。 西、南は大パニックです。
・・・いやーやばかった。VIPで南買っていたら思いっきり巻き込まれていましたよ~。
椅子は飛ぶし、サーベルで殴りかかるし・・・大変危険です。
そうこうしているうちに場外乱闘から試合開始ですよ(笑)
パニックがさらに広がります!
「って、きたあああ!!!」
焦りましたね。KUSHIDAをつれてシンがやってきました。
私から3メートルくらいの場所でサーベールをつきたててます。
あっという間にKUSHIDAの額が割られ、流血です。
「さすがタイガー・ジェット・シンだぜ・・・」思っていたら、私の目の前にKUSHIDAが!
フェンスにたたきつけられて、ダウンするKUSHIDA。
シンが、やってきます!!!
私の前のA列は避難(笑)
誰も障害物がない状況で、私は見ました!
KUSHIDAの傷口へ噛み付くシンを。
距離1メートルもないですわ・・・
いやー興奮しましたねえ。
シンはかなりの高齢ですが、シンのキャラを忠実に守りづつけていますねえ。
ちなみに場外乱闘の間に5分経過のコール。
その後場内へと戻るには戻りましたが、あちこちで場外乱闘やってからだったので、リング内にいた時間よりも、乱闘の方が長かったと思います。
最後は、アンを攻め込む二人に、シンがフォークを手に襲い掛かり、反則負けです。
えー私、プロレス観戦を長いことやっていますが、初めてみましたよ。
「リングシューズから凶器を出すところ」を。
いやー本当に隠してあるんだなあ・・・生でみたのははじめてです。
そりゃ乱闘ではじめるわけだ。チェックされたら一発だもんなあ。
シンはプロですね。
レッスルではライラがきっとこんな感じなのかなあ・・・
・・・うん、似合うな。
「ひゃっはっは。血が俺を呼んでいるぜええ!」
という感じで噛み付くでしょうねえ。
ひとまず長くなったので、セミ以降は明日アップします。
PR